この記事では、埼玉県川島町にある笛木醤油さんについてご紹介します。
昨年、食べる、学ぶ、買う、遊ぶことができる「金笛しょうゆパーク」をオープンされました!
子どもも大人も楽しめる笛木醤油さん。
営業も順次再開されてますよ〜!
(1)笛木醤油って?
笛木醤油さんとは・・
●杉の桶(おけ)で1〜2年かけてつくる伝統的な製法
●定番商品「金笛醤油」
●川越蔵造りの通りにもお店とレストランあり
●川島町にある創業200年の老舗しょうゆ屋さん
40歳になるご主人は、2017年に12代目として襲名されました。
実際に、お話を伺ったことがあるのですが、とても熱くて、おしょうゆへの愛がバンバン伝わってくる方です!
そんなおしょうゆ愛が止まらないご主人なので、この場所が楽しいこと間違いなしなのです!
(2)蔵元見学「醤油の楽校」
昨年より、醤油の製造過程が見学できる「醤油の楽校」がスタート!!
職人さんが丁寧に、伝統的なしょうゆの作り方を案内、説明してくれます。

●しょうゆのかおり
●もろみをまぜる体験(休止中)
●しょうゆを味わってみる
など、ただ見るだけじゃなく・・・
五感を使って、しょうゆを感じることができます。
コロナの関係で見学はお休みしていましたが、6月より再開したそうです!
●平日 ①10:30~ ②12:30~ ③13:30~
●土日祝 ①10:30~ ②11:30~ ③12:30~ ④13:30~ ⑤14:30~ ⑥15:30~
(ホームページより)
※所要時間30分
(3)レストランと物販
レストランと物販スペースもあります。
ご飯を食べに来るだけでも、商品を買いに来るだけでも楽しいです!
(オリジナルトートバッグ買っちゃいました★)

レストランもメニューを絞って、再開されているそうです。

笛木醤油さんのおしょうゆを使った、うどんなどのメニューが楽しめます!
物販の方でも醤油ソフトクリームやお団子などが、手軽に食べられます。

(4)まとめ
・笛木醤油@川島町
・200年続く老舗しょうゆ屋さん
・製造過程が見学できる!
・物販やレストラン
外にはブランコやハンモックなどもあり、子どもたちが遊べるスペースもあり!

子連れで楽しみながら、しょうゆのことが学べる金笛しょうゆパーク!
是非ご家族で行ってくださいー!